よくあるご質問|長野県のエアコン・激安価格なら「長野エアコン館」

長野エアコン館・工事対応エリア

長野県全域

長野市、松本市、上田市、佐久市、飯田市、安曇野市、伊那市、塩尻市、千曲市、茅野市、岡谷市、諏訪市、須坂市、小諸市、中野市、駒ヶ根市、大町市、東御市、飯山市、諏訪郡、下諏訪町、富士見町、原村、上伊那郡、箕輪町、辰野町、南箕輪村、飯島町、宮田村、中川村、北佐久郡、軽井沢町、御代田町、立科町、埴科郡、坂城町、木曽郡、木曽町、上松町、南木曽町、大桑村、木祖村、王滝村、下高井郡、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、下伊那郡、松川町、高森町、阿智村、喬木村、阿南町、豊丘村、下條村、天龍村、泰阜村、大鹿村、根羽村、売木村、平谷村、南佐久郡、佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、上水内郡、飯綱町、信濃町、小川村、北安曇郡、池田町、白馬村、松川村、小谷村、上高井郡、小布施町、高山村、東筑摩郡、山形村、筑北村、朝日村、麻績村、生坂村、小県郡、長和町、青木村、下水内郡、栄村

その他、群馬県一部、山梨県一部、長野県の他エリアは応相談。
※状況によっては一部対応できない地域もございます。

施工エリア詳細はこちら

よくあるご質問

よくお問い合わせいただく質問をまとめております。
ご不明な点は、お電話(0120-8210-42)またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

エアコン設置・修理について

エアコン工事の前になにか準備しておくことはありますか?

出来ればで構いませんので、室内機の真下に脚立が立てられる作業スペース(1畳分くらい)をあけておいていただけると助かります。
また、ベランダのお洗濯ものを取り込んでおいていただけると助かります。

エアコンを取り付けるのにどのくらいの時間がかかりますか?

場所や設置状況により様々ではありますが、一般的な標準工事でご案内いたします。

エアコン取り外しのみ(1台):約30分
エアコンの取り付けのみ(1台):約1時間~2時間

作業車用の駐車スペースがありませんが大丈夫でしょうか?

このところ工事車両に対する駐車違反の取り締まりが大変厳しくなっておりますので、もし駐車スペースをお借りできるようでしたら、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
無い場合でも、コインパーキング等に駐車しますので、ご安心ください。

エアコン用の穴が空いていませんが、別料金になりますか?

詳しくは、エアコン取付・設置のページをご確認ください。
確認しても分からない場合、お気軽にご相談ください。

引越しするとガスが抜けてエアコンが効かなくなると聞いたのですが、本当ですか?

お引越しでエアコンを外すときには、中の冷媒(ガス)を室外機に回収します(ポンプダウンといいます)が、その際にきちんと回収できていればまずガスが抜けるということはありません。
当社では丁寧にきちんとポンプダウンを行っておりますからご安心ください。

ちゃんと真空引きでやってくれますか?また、料金は別にかかりますか?

もちろんすべて電動真空ポンプを使ったエアパージ(真空引き)を行っております。
料金は標準工事に含まれておりますので別にかかることはありません。
もし万が一、真空引き作業が不十分で冷媒以外の異物(水分・空気・ゴミなど)が混入したままエアコンを使用されますと、エアコンの寿命を縮めてしまうということにもなりかねませんので、当社では電動の真空ポンプで確実・丁寧に真空引きを行っております。
ご安心ください。

エアコンクリーニングについて

エアコンを使用しない時期でもエアコンクリーニングは必要ですか?

梅雨から真夏にかけてフル稼働で働いてくれたエアコン。
しかしその内部には埃や汚れと結びついてイヤな匂いの原因、カビやダニを発生させる要因にもなる湿気が残ったままなのです。
春や秋など、エアコンを使用する日が比較的に少ない季節に洗浄することはたいへん重要です。
夏場や冬場にフル稼働したエアコンの内部は、ホコリなどでたいへん汚れているのですが、ホコリのなかにはダニやカビ菌などが含まれています。
そのままエアコンを使用しないということは、ダニやカビ菌にとっては絶好の温床となるのです。
ダニ・カビ菌にとっては温度が一定で栄養源が豊富なエアコン内は、最高の環境となり繁殖の場所となってしまうのです。
やがて、再びエアコンを使用したとき部屋中に飛び散ってしまうのです。
久しぶりにエアコンをつけたときひどい悪臭がすることはないでしょうか。
エアコン使用のシーズンに洗浄するこも大事ですが、次シーズンのことも考えてエアコンを使用しない時期に洗浄することはたいへん重要です。

臭いはしっかりなくなるのでしょうか?

ニオイのもとである、熱交換器に繁殖した汚れやカビを洗浄することによって、ほとんどは除去できます。
しかし、完全分解の作業ではありませんので、洗浄不可能部分などからのニオイが残る場合があります。

薬剤は残らないのでしょうか?

十分に水ですすぎをしますので、薬剤は残りません。
ですから、ご家族のお体や健康にも害を与えません。
ただし、作業中は薬剤を噴霧していますので、近くに寄らないようにしていただいています。

定期的にクリーニングは受け付けていますか?

はい、もちろんお伺いいたします。
エアコンは使用している時期だけではなく、むしろ使用していないオフシーズンにクリーニングする必要があります。
そのため、一年中いつでもお伺いいたします。

長野エアコン館・お問い合わせはこちら